常時SSL化?何それおいしいの?

最近ネットサーフィンをしていると、アドレスバーのところに
こんな感じの鍵マークがついているサイトが増えてきてます。
何だこれは。
僕のサイトを見ても、このマークが表示されてないんですよ。
ということで今回はこのマークについて調べてみました!
さっそく調べてみよう!
このマークがつくと、Google検索などで上位に表示される可能性があることと、サイトの安全性が高まるということはぼんやりと知っていました。
ただ、以前調べた時は何やら難しいぞ・・・ということで無視してました。
面倒くさいのは嫌いなんで。
楽に生きるためにネットビジネスを初めたのに、めんどくさいことしたくない。キリッ
とか言っててもこれをしないことには稼げなくなると言われれば一肌脱ぐしかないでしょう。
なので、今回はちょっと詳しく調べてみました。
SSL化っていうらしい
Google先生で「保護された通信」で検索してみると、すぐに答えが分かりました。
『SSL化』というやつらしい。
「常時SSL化」とは、金融機関などのWebサイトのように、自サイトのWebページをすべて暗号化することです。 常時SSL化を行うことにより、Webサイトのトップページから、暗号化されたプロトコルを使用した安全なコンテンツであることを示す「HTTPS」が表示されます。(引用元:さくらのナレッジ)
SSL化をすると、インターネット上の通信が暗号化されてやり取りをされるようになるので、サイトの訪問者や製作者(カッパチャレンジでいうとカッパのこと)の安全性が向上するらしい。
ふむふむ。
元々は銀行のホームページなどの個人情報を入力するページだけSSL化しておけばよかったけど、現在はサイトの全ページをSSL化するようにGoogleが推奨しているらしいんですよ。
Google的には、自分の検索サイトに安全ではないサイトを載せられないということでしょうね。
Googleの推奨ってことは要するにやれってこと。
Google神「SSL化した方がいいよ。(しないと検索上位には表示しないよ)」
分かりました、従いましょう。
稼ぎたいし。
アクセス欲しいし。
昔はSSL化するために、レンタルサーバーの会社に追加料金を払ったりしないといけなかったみたいです。
けど、今はSSL化は無料で簡単にできるみたいです!
SSL化するメリット
アクセス増えるよ。
ってことだけなら、少し調べれば分かる。
ということで、もう少し詳しく調べてみたよ。
- HTTP/2.0の利用でページ表示を高速化
- SEOの向上
- アクセス解析の精度が向上
- ブラウザでの注意表示が消える
詳しく調べてみたはいいけど、何で高速化されるのかアクセス解析の精度が向上するのかは全く分かりません。
とにかく、安全になるからGoogle神が上位に表示してくれるということでよさそう。
検索順位を上げるために色々と試行錯誤しているのに、SSL化するだけで多少なりとも有利に働くならやらない手はないな!
ということで、SSL化をする決心をしたカッパでした。
面倒くさがりのかっぱ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません