2020年6月– date –
-
reinsのキーパーバケツがアジングに最適過ぎたのでファンになった
みなさんアジング楽しんでますか? 最近は温かくなってきて夕まずめになってもそこまで寒くなくなってきましたね! (※この記事は2020年4月15日に書き始めて今まで放置していた記事です。) あったかくなってきたこともあり、僕のテン... -
【ワードプレス×エックスサーバー】別のブログへ記事だけ引っ越し移動させる方法
ブログを長いこと続けていると、 このカテゴリーは別のブログを作って運営した方がいいな この記事はこっちのブログに移動させよう と思うことが出てきます。 移動させたい記事の数が多いと手作業で移動すると大変です。 記事をコピペして、画像を... -
最強の釣り用ライトを選ぶにはここを見ろ。コスパを最高に高める選び方。
ヘッドライトは種類が多くて値段もピンキリ。 初めて買う人にとってはどれがいいのか全く分からないですよね! 僕はヘッドライトを買ってもう5カ月がたちました。 初心者の域はもう脱したといっても過言ではないでしょう。 そんな僕が、 「... -
1980円の安いヘッドライトを4か月使ってみた結果、コスパがいいことが判明
安いヘッドライトって使えるの?壊れないの? 誰もが持つ疑問です。 そんな人たちの疑問を解決するために、2月23日から4カ月間1980円のヘッドライトを使い倒してみました。 実際に釣りで使用したのは30回ほど。 毎回最低2時間は使用して、最長7時間連続使... -
2020年2月19日 佐賀関の港でヤガラ?とかいう魚が釣れた話
2020年2月19日に佐賀関にアジングに行きました。 その時に珍しい魚が湾内で釣れたので記録として記事に書いておきます! 【佐賀関の某漁港へ】 佐賀関の某漁港は水深もあって一年中味が釣れるポイントです。 ここでは尺アジが釣れたという話を何人... -
Mキャロの使い方を素人が説明してみた。
アジングを続けていると、届かない距離にアジが溜まっているという状況です。 アジングを続けていると、たまに遭遇することがあります。 隣の人はそのポイントまで届いて爆釣。 一方自分は全く釣れない。 こんな状況に1度も遭遇したことが無... -
ダイソーの100均ジグ+100均サビキでジグサビキを量産してみた
ジグサビキは色んな魚種が狙えるし、ボウズ逃れに最適。 こんな噂を聞いてしまったのですぐに買いたい衝動に駆られたんですが、ふとある考えが頭に浮かびました。 100均にジグとサビキが売ってあるし、 それを合体させれば安上がりなんじゃないか?... -
最近カエレバの表示がおかしくなったので、カエレバ風リンクをCSSで自作してみた【コピペ可】
昔からお世話になっていたカエレバが最近になって表示がおかしくなっていました。 自分で書いた記事を読み返すことがなかったんで気づくのが遅れました。 何か表示が崩れてる・・・ 【カエレバの表示がおかしい原因】 調べてみると、アマゾンの規約... -
アソシエイトツールバーが便利すぎたので使い方を説明してみた。
ずいぶん前からアマゾンアソシエイトにお世話になっているカッパです。 もともとはカエレバを使って商品の広告を貼り付けていたんですが、リンク切れや表示の不具合などが出てきたので意を決して自分で商品リンクを作成しました。 最近カエレバの表示がお... -
ルクセリタスのブログカードからアドレスと記事抜粋を削除する方法。
ルクセリタスにはブログカードを簡単に作成する機能があります。 他のテーマだとプラグインを使って作らないといけないので、少しお得ですね! ただ、ルクセリタスのブログカードをそのまま使うとこんな感じに表示されます。 タイトルを見るだけで...
1