会社でよく依頼されることがあります。
正直めんどくさいですよね。
めんどくさいことはパソコンにやらせよう。
ということで、何やらPythonは色々自動化するのに向いてるようなので、独学で使えるレベルまで勉強してみようと思います。
今回はPythonの初期設定までを行っていきます!
Pythonを使うのに必要なもの
Pythonを使うには2つ必要なものがあります。
- Python
- エディタ
正直よくわかっていないんですが、Pythonを使うにはPythonをインストールしないといけないようです。
PythonやJavaなどのプログラミング言語を編集するソフト
Pythonのインストール方法
Pythonの公式HPでダウンロードします。
こういった注意書きが出るかもしれませんが、無視して保存。
デスクトップに保存するとこんなアイコンが表示されます。
ちなみにこれはインストーラーなので、まだPython本体ではありません。
このアイコンをダブルクリックしてインストーラーを起動します。
保存されるフォルダは忘れてもいいけど、このあたりにあったなくらいは覚えておくようにしましょう。
Pythonを使うには「インタープリタ」へパスを通す必要があります。
「○○をしろ!」と人間語で書かれた言語(Pythonなど)を
機械語(010000101001)に変換するソフト
「Add Python ….PATH」にチェックを入れておけば自動でパスを通してくれます。
チェックを入れたら「Instal Now」をクリック!
プログラミングをするうえで、パスについてはある程度理解しておく必要があります。
この記事を参考にしてみてください。
こんな感じの注意書きが出るけど、気にせず「はい」でOK。
ちょっと待つと・・・
これでPythonのインストールは完了です。
次に、Pythonを編集するソフト=エディタをインストールします。
エディタのインストール
何度も聞いたことがある言葉ですが、この言葉に騙されてはいけません。
プロのプログラマーはみんな専用のエディタを使ってます。
ということはそういうことです。
専用のエディタをインストールしましょう。
特におすすめなのが「Visual Studio Code」です。
かの有名なMicrosoftが作っているテキストエディタです。
Visual Studio CodeはMicroSoft公式ホームページからできます。
自分が使っているOSを選んでダウンロードしましょう。
僕はWindows10なので、矢印の部分をクリック。
もしダウンロードができなかったら・・・
「direct download link」をクリック。ちなみに僕はダウンロードが始まらずにこれをクリックしました。
これでVSCodeのインストーラーがダウンロードできました。
早速インストールしていきましょう。
この記事を参考にしてね!
まとめ
これでPythonとエディタ(VSCode)のインストールが完了しました。
もう好きな時にPythonでプログラミングをすることができますよ!
ただ、まだ何をどうしたらいいか分からないと思うので、こちらの記事で初心者がやるべきことを書いています。
参考にしてください。
こんな感じ!
カッパ