MENU
このブログのテーマはこちら ⇒ SWELL公式HP

初心者がmeta description(メタディスクリプション)とかいうのを設定してみた。

  • URLをコピーしました!

smeta descriptionって言われても、どういう意味なのかはさっぱり分かりませんが、今回重い腰をあげて設定してみることにしました。

 

ネットビジネスをしてると、横文字が多くてくじけそうになることが多いんですよね。

新婚旅行でいったメキシコでも英語がさっぱり聞き取れない。

もっと英語勉強しとけばよかったな・・・

 

目次

意味を軽く調べてみた

一応意味を調べてみると、こういうものらしい。

meta descriptionはhead内に記述される、ページの概要を表すテキスト情報です。meta descriptionを最適化することでの順位上昇などの効果は現在のGoogleではほとんどありません。

しかしmeta descriptionはサマリーとして検索結果に表示される可能性があるため、オーガニック検索のクリック率には大きく影響を与えます。そのためmeta descriptionはページ内容を端的にまとめ、正しく記述します。

『引用元:meta descriptionとは|SEO HACK

検索順位が上がることはないけど、これを読んで興味を持ってくれる人が増える。→クリック率が上がる。

こういう解釈でいいんですよね?

 

それなら設定した方がいいってことは猿でもわかる。

当然カッパにも分かります。

 

ちなみに、天下のアマゾンさんを参考にすると、meta descriptionはこの赤枠の部分のことです。

 

ルクセリタスでの設定方法

ルクセリタスでは簡単に設定できます。

「カスタマイズ」を選択します。

 

Headタグにある、「トップページの meta description」に入力しましょう!

このサイトはこんな感じのことを書いてあるよーってことを簡潔に示しましょう。

僕のサイトの場合だと、

仕事が暇で辛いカッパが色々チャレンジするブログ。主にネットビジネスだったり、資格をとったり、遊んだり。仕事辞めたい。

って感じです。

これを設定しておくと、こんな感じで表示されます。

いい感じのメタディスクリプション。

ほれぼれする。

注意点

ネットで下調べをしていると、meta discriptionを書く時に注意することがあるようです。

どのサイトにも書いてあるのはこの3つのポイントでした。

  • 自然な文章で書くこと
  • キーワードを入れすぎないこと
  • 120字以内にすること

さっき、meta discriptionはGoogleよりも人に対して効果があると書きましたが、Googleも全く見てないわけではないようです。

なので、キーワードをとにかく盛り込みまくった不自然な文章だと、サイトの評価が落ちる可能性があります。

 

また、文章量も適切にした方がいいようです。

この画像みたいに長ずぎると、「…」で省略されてしまいます。

スマホの場合は120文字以上はこんな感じに表示されるそうなんで、できれば120文字以内にしときましょう!

 

ついでにキャッチフレーズも

meta discriptionを書くついでに、同じくらい重要なキャッチフレーズもいい感じにしておきましょう!

僕的にはキャッチフレーズの方が目につくと思います。

 

赤枠の部分がサブタイトルなんですが、

どうですか?こっちの方が目につきませんか?

なので、この機会にこっちもしっかり設定しておきましょう!

 

設定方法

「設定→一般」を開きます。

 

「キャッチフレーズ」の部分に興味をそそりそうなフレーズを入れておきましょう。

 

まとめ

これで、meta discriptionとキャッチフレーズの設定が完了しました!

今まで検索でスルーしていた人たちも、見てくれるようになるかもしれませんよ?

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次